よくあるご質問
1.サービスについて
Q. リハタクとんでくとは何ですか?
A. 高齢者や障がいのある方の通院・外出をサポートする福祉タクシーサービスです。介助が必要な方にも安心してご利用いただけます。
「リハタク」とはリハビリテーションのリハとタクシーが合わさってリハタクです。
「とんでく」とは信州北信の方言で”走っていく””いそいでいく”の意味です。
まちがいなく信州発信世界初のイノベーション。
いままでありそうでなかった、リハ専門資格者が設計した新感覚介護タクシーであることが大きなポイントです。特に移動に関しては介護士や医師、看護師ではなく真に知識があるのはリハセラピストです。リハセラピストの応援で少しずつ段階を追って活動や参加の範囲が元に戻るといいですね。
優しくお手伝いいたします。屋内外の「移動」について着目しているのでご質問ください。
Q. どんな人が利用できますか?
A. 要介護認定を受けている方、障がい者手帳をお持ちの方、歩行が困難な方などが対象です。詳しくはお問い合わせください。
Q. どこまで送迎してもらえますか?
A. 長野市内を中心に、近隣市町村への送迎も可能です。遠方の場合は事前にご相談ください。
Q. マイクロツーリズムとはなんですか?
A. 移動が難しい人にとってたった1mの移動もそれは旅。旅は距離だけで推し量れるものではありません。リハ×ユニバーサル×マイクロ×ツーリズムという考え方であなたの旅を支えます。「リハツーリング」と呼ばれる、あなた自身のリハ目的の「定期コース」を会員になって設定していただけると会員割引運賃のみとして、自費介助料金はいただ きません。超お得。
2.料金について
Q. 利用料金はいくらですか?
A. 運賃と介助した料金が主になります。運賃は時間制運賃です。介助は介護保険外の自費による料金となります。詳しくは[ご利用方法と料金]をご覧ください。
Q. 介助料金は別途かかりますか?
A. 乗降介助や室内介助など、内容に応じてオプション料金が発生する場合があります。
Q. 障がい者割引はありますか?
A. はい、障がい者手帳をご提示いただければ割引が適用されます。
3.予約・キャンセルについて
Q. 予約はどうすればいいですか?
A. お電話からご予約いただけます。できるだけ前日までのご予約をおすすめします。
Q. 当日予約は可能ですか?
A. 空き状況により可能ですが、事前予約の方を優先させていただきます。
Q. キャンセル料はかかりますか?
A. 当日キャンセルの場合はキャンセル料が発生する場合があります。詳細はご予約時にご案内します。
4.車両・設備について
Q. 車椅子のまま乗車できますか?
A. はい、車椅子対応のリフト付き車両をご用意しております。
Q. 同乗者も乗れますか?
A. 介助者やご家族の同乗も可能です(最大2名まで)。事前にお知らせください。
5.その他
Q. 支払い方法は?
A. 現金、銀行振込、または一部電子決済に対応しています。
Q. 保険には加入していますか?
A. はい、万が一に備えて損害保険に加入しております。
6.ご利用例など
例
前提:介助なし/片道3分走行のみ/会員割引適用/実費なし。
計算
-
初乗り:5分まで一律700円
-
利用時間:3分 → 初乗り範囲内
結果
-
合計料金:700円
-
所要時間:3分
例
前提:介助なし/片道3分走行のみ/会員割引適用/実費なし。
-
時間制運賃:初乗り(5分まで)700円
-
会員割引:700 × 0.9 = 630円(10円未満切り捨て不要)
-
介助料金:なし
合計料金:630円
所要時間:3分
例
手引き歩行が必要な要介護2の方で、到着後に家の中まで行って3分の介助、自宅から店まで走行時間6分、店舗内の手引き介助で10分、店から自宅まで5分、家の中まで送り届けて3分の介助でした。会員でした。合計料金と時間はいくらか?
内訳
運賃
-
利用時間:走行11分
-
運賃計算:
-
初乗り5分:700円
-
残り6分×140円=840円
-
小計=1,540円
-
-
割引後:1,540×0.9=1,386円 → 10円未満切り捨て=1,380円
介助料金(基本移動介助・要介護2)
-
介助時間:16分
-
計算:16分×140円=2,240円
合計
-
合計金額:3,620円
-
合計時間:27分
例
例えば、車いす移動の要介護4の方でご家族二人と一緒。到着後に家の中まで行って車まで5分の介助、自宅から病院まで走行時間6分、病院内付き添いで車に乗るまで60分、病院から自宅まで走行6分、家の中まで送り届けて5分の介助でした。会員でした。合計料金と所要時間はどれぐらいか。
時間制運賃
-
初乗り5分:700円
-
追加7分×140円=980円
-
小計:1,680円 → 会員割引後:1,680×0.9=1,512円 → 1,510円
アドバンスケア(介助)
-
スタンダード相当:70分×140円=9,800円
-
割増分:9,800×0.2=1,960円(10円未満切り捨て不要)
-
合計:11,760円
結果
-
合計料金:13,270円(運賃1,510円+介助11,760円)
-
所要時間:82分(走行12分+介助70分)
例(県外日帰りツアー)
例えば、車いす移動の要介護4の方でご家族一人と一緒。到着後に家の中まで行って車まで5分の介助、自宅から目的地まで走行時間60分、目的地付き添いで車に乗るまで70分、目的地から自宅まで雪がふり深夜になって走行70分、家の中まで送り届けるため雪かきして20分の介助でした。障がい者割引でした。スタッフを1名追加しました。合計料金と所要時間はどれぐらいか。
条件整理
-
走行:60分(往路)+70分(復路)=130分
-
介助(アドバンスケア):到着5分+付き添い70分+帰宅時20分=95分
-
割引:障がい者割引(運賃のみ×0.9、10円未満切り捨て)
-
追加スタッフ:1名(介助費用+20%)
-
実費:高速 3,000円、駐車 1,500円
計算
時間制運賃
-
初乗り5分:700円
-
追加125分×140円=17,500円
-
小計:18,200円 → 障がい者割引適用:18,200×0.9=16,380円
介助(アドバンスケア)
-
スタンダード基礎:95分×140円=13,300円
-
アドバンス割増:13,300×0.2=2,660円(10円未満切り捨て影響なし)
-
アドバンス小計:13,300+2,660=15,960円
-
スタッフ増員:15,960×0.2=3,192円
-
介助計:15,960+3,192=19,152円
実費
-
高速3,000円+駐車1,500円=4,500円
結果
-
合計料金:40,032円(運賃16,380+介助19,152+実費4,500)
-
所要時間:225分(3時間45分)
例
例えば、自立歩行可能で要介護3の方でご家族一人と一緒。到着後に家の中まで行って車までの介助はなし、マイクロツーリングご希望で善光寺周りを1周して走行時間は30分、途中で西友に買い物したいと店内付き添って見守り10分、店から自宅まで走行5分、家の中まで送り届けず玄関で清算した。清算後にちょこリハを40分した。会員でした。合計料金と所要時間はどれぐらいか。
条件整理
-
会員/実費なし
-
マイクロツーリング:走行30分(ケア無料・会員割引のみ適用)
-
店内見守り10分(ツーリング中=ケア無料)
-
店→自宅:走行5分(ツーリングからの延長=初乗り不要で1分140円・会員割引適用)
-
ちょいリハ:40分(15分無料、超過25分×140円、割増なし)
-
介助割増・増員なし
計算
①ツーリング運賃(30分)
4,200円 × 0.9(会員)= 3,780円
②延長運賃(店→自宅 5分)
5分×140円=700円 → 700×0.9= 630円
③ちょいリハ(40分)
無料15分+(25分×140円)= 3,500円
結果
-
合計料金:7,910円(3,780+630+3,500)
-
所要時間:85分(走行30+見守り10+走行5+リハ40)
例
会員、実費なし 介助なし(ケースBのみ待機見守り10分あり) 1清算毎の割引は運賃のみ適用(×0.9、10円未満切り捨て) 初乗りは1回の清算につき1回 自宅から店まで15分 Aは自宅から店までの1回毎清算で2回 Bは自宅から店経由自宅で店では見守り介助
前提
-
会員/実費なし
-
介助なし(Bのみ店内見守り10分=スタンダードケア140円/分)
-
割引:運賃のみ×0.9、10円未満切り捨て
-
初乗り:清算1回につき1回
-
自宅↔店:片道15分
ケース
運賃内訳(会員割引後)
介助内訳
合計金額
所要時間
A:15分乗車→清算 ×2回
15分=700+(10×140)=2,100 → ×0.9=1,890円/回 ×2=3,780円
なし
3,780円
30分(15+15)
B:往復30分を1回清算+店で見守り10分
30分=700+(25×140)=4,200 → ×0.9=3,780円
見守り10分=10×140=1,400円
5,180円
40分(15+10+15)
差分:BはAより +1,400円 / +10分(店内見守り分)。
例
ご相談例「高齢の父がどうやら認知症になりかけている。運転免許返納を進めたがなかなか言うことを聞いてくれない。あちこち相談したがお手上げ。段階的に運転を自粛するようにも進めているが、本心では一刻も早くやめてほしい。なのでせめて混んでる時間の通院だけは介護タクシーにお任せしたい。」
計算ステップ
-
初乗り(5分まで):¥700
-
加算(5分超過 × ¥140):5 × ¥140 = ¥700
-
合計(割引前):¥700 + ¥700 = ¥1,400
-
会員割引(10%オフ):¥1,400 × 0.9 = ¥1,260(税込)
※リハツーリング(マイクロツーリング)は会員のみとなります。
介護保険外介護自費料金は無料となります。
